リンツはどこで売ってる?買える店や値段のまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

スイスの老舗チョコレートブランド「リンツ」。

なめらかな口どけのリンドールや、カカオの風味豊かなエクセレンスなど、上質なチョコレートで多くのファンを魅了しています。

自分へのご褒美やプレゼントにぴったりなリンツのチョコレートですが、「どこで買えるんだろう?」と思っている方も多いのではないでしょうか。

今回は、リンツチョコレートの購入方法や販売店舗について詳しくご紹介していきます。

目次

リンツが買える販売店

リンツチョコレートは、直営店から百貨店、スーパーまで、実は意外と多くの場所で購入できます。主な購入場所をご紹介していきますね。

リンツの直営店

全国に約100店舗ある直営店「リンツ ショコラ ブティック」では、定番商品はもちろん、季節限定商品も豊富に取り扱っています。特におすすめなのが、リンドールの量り売り。好きなフレーバーを好きなだけ選べるので、自分好みの詰め合わせを作ることができます。

百貨店・ファッションビル

高島屋、マルイ、ルミネ、パルコなどの百貨店やファッションビルにも多く出店しています。特に都心部の大型店舗では、ギフト用の商品も豊富に取り揃えられています。

アウトレットモール

三井アウトレットパークや各地のプレミアム・アウトレットにも店舗があります。通常価格より安く購入できることも多く、まとめ買いにおすすめです。季節限定品や人気商品がお得に見つかることも。

スーパーマーケット

イオンや成城石井などの一部スーパーマーケットでも取り扱いがあります。特に成城石井では、エクセレンスシリーズやリンドールなど、定番商品を中心に販売しています。

輸入食品店・バラエティショップ

カルディコーヒーファームやプラザなどの輸入食品店でも購入可能です。季節によって品揃えは変わりますが、定番商品は年間を通して取り扱っていることが多いです。

会員制倉庫店

コストコでは、大容量パックのリンドールを販売していることがあります。まとめ買いする場合は、とてもお得な価格で購入できます。

お近くの店舗を探す際は、リンツの公式サイトで店舗検索ができますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

リンツはネット通販でも買える

リンツはインターネット通販(オンラインショップ)でも購入することができます。

リンツのQ&Aとレビュー

リンツのQ&A

リンドールの種類が多いのですが、初めて買う人にはどの味がおすすめですか?

1番人気のミルクがおすすめです。なめらかなミルクチョコレートの美味しさを最も楽しめる一粒で、リンツの特徴である二層構造の味わいを存分に感じられます。外側のシェルを割ると、中からとろけるようなフィリングが出てくる至福の瞬間を体験できます。

カカオの風味をしっかり味わいたいのですが、どの種類を選べばいいですか?

カカオ感を楽しみたい方には70%カカオが最適です。なめらかな口どけはそのままに、深いコクとカカオの豊かな風味が楽しめます。60%カカオはよりマイルドで、ビターとまろやかさのバランスが取れた味わいです。

ナッツ系の味は本当にナッツの風味がしますか?

ヘーゼルナッツフレーバーは、シェルに散りばめられたヘーゼルナッツ片のクリスピーな食感と芳醇な香りが特徴です。リンツは自社でナッツをローストし、新鮮な状態でチョコレートに加えているため、本格的なナッツの風味を楽しめます。

ホワイトチョコレートは甘すぎませんか?

リンツのホワイトチョコレートは、ミルキーで優しい甘さながら、すっきりとした後味が特徴です。クリーミーな美味しさに定評があり、甘さが強すぎないよう絶妙なバランスに仕上げられています。

フルーツフレーバーは人工的な味がしませんか?

ラズベリー&クリームやブルーベリーなどのフルーツフレーバーは、本物のフルーツパウダーを使用しているため、自然な風味が楽しめます。例えばラズベリー&クリームは、甘酸っぱさと濃厚なクリームの味わいが絶妙にマッチしています。

リンツの良いレビュー

★★★★★
「リンツの70%カカオを初めて食べましたが、これは感動です!他の高カカオチョコとは全然違います。なめらかな口どけなのに、カカオの香りと風味がしっかり感じられて、後味もすっきり。甘すぎず苦すぎずのバランスが絶妙で、大人のチョコレートとしては最高峰だと思います。一欠片で満足感があるのも嬉しいポイントです。」

★★★★★
「テイスティングセットで18種類のリンドールを楽しみました。キラキラした包み紙を開けるワクワク感から始まって、一粒一粒の味の違いを発見するのが本当に楽しいんです。特にヘーゼルナッツは、外側のチョコのパリッとした食感と中のとろけるような滑らかさのコントラストが素晴らしくて、何度も食べたくなります。プチ贅沢な気分を味わえる最高のご褒美チョコです。」

★★★★★
「メートル・ショコラティエのドラゴンクロッカンに出会えて感動!ザクザクとしたクランチの食感と、ミルクとダークの2層のチョコレートのハーモニーが絶妙です。見た目も高級感があって、パッケージを開けた瞬間から特別な気分に。普段のチョコレートとは一線を画す味わいで、大切な人へのギフトにもぴったりです。」

リンツの悪いレビュー

★★☆☆☆
「コストコで買ったリンドールは、スイス産じゃなくてイタリアとアメリカ産。甘すぎて食べられないです。直営店で買うスイス産とは口どけが全然違います。大容量で安いのは魅力的ですが、味の違いを知ってしまうと、やっぱり本場スイス産じゃないと満足できません。」

★★☆☆☆
「リンドールのテイスティングセットを購入しましたが、フレーバーの割合が偏っていて残念でした。ホワイトとミルクが12個ずつで、他の味は6個ずつ。全種類同じ数だと思って買ったので期待外れです。好みの味が少なくて、もう少しバランスの良い詰め合わせにしてほしかったです。」

★☆☆☆☆
「以前と比べて味が落ちた気がします。特に中のクリームが、とろけるというよりべたつく感じがして、後味も悪いです。外側のチョコレートも甘すぎて、昔のような上品な味わいがありません。フレーバーも似たような味ばかりで、高級チョコレートとは思えない品質でした。この価格なら他のブランドを選びます。」

リンツの金額(値段の相場)

定番商品の価格帯

リンドール6個入りのギフトバッグは1,500円前後で、24個入りのファミリーパックは3,880円となっています。テイスティングセットは18種20個入りで3,980円が相場です。

大容量パック

リンドールの大容量パックは、45個入りで5,750円、65個入りのギフトボックスは9,980円、100個入りの特大ギフトボックスは15,000円となっています。コストコでは600gパックが3,000円前後で販売されています。

福袋の価格帯

2025年の初売り福袋は、Sサイズが5,480円、Mサイズが10,000円、Lサイズが15,000円で展開されています。特にMサイズは2万円相当の商品が入っており、大変お得な内容となっています。

量り売り(PICK&MIX)

店頭での量り売りは、100gあたり1,200円が基本価格です。会員向けには300g以上購入で割引特典があります。

価格改定について

リンツは2025年1月6日(月)より価格改定が実施されました。

リンツとは?スイス発の高級チョコレートブランド

1845年にスイスで誕生したリンツは、世界120カ国以上で愛されているプレミアムチョコレートブランドです。特に「なめらかな口どけ」で知られており、これは1879年にロドルフ・リンツが発明した「コンチング製法」という独自の製造方法によるもの。それまでザラザラとした食感が当たり前だったチョコレートを、とろけるような滑らかさへと進化させた革新的な発明でした。

リンツの特徴は、カカオ豆の選別から最終製品まで、すべての工程を自社で一貫して管理している点。世界中から厳選された最高級のカカオ豆を使用し、熟練のショコラティエ(チョコレート職人)たちが丁寧に製造しています。看板商品の「リンドール」は、外側のチョコレートの殻を割ると中からとろけるようなフィリングが出てくる二層構造で、20種類以上のフレーバーを展開しています。

日本では、百貨店やショッピングモール、直営店など全国に約100店舗を展開。気軽に立ち寄れるカフェを併設した店舗も多く、本格的なスイスチョコレートを日常的に楽しめるブランドとして親しまれています。

リンツはどこで売ってる?の総括

この記事のまとめです。

  • リンツは直営店「リンツ ショコラ ブティック」で購入可能
  • 百貨店やファッションビルでも取り扱いがある
  • 全国のアウトレットモールに出店している
  • 一部スーパーマーケット(イオンや成城石井など)で販売している
  • カルディやプラザなどの輸入食品店でも購入可能
  • コストコでは大容量パックのリンドールを販売している
  • ネット通販(Amazon、楽天市場、Yahooショッピングなど)で購入可能
  • リンドールは直営店で量り売りが可能
  • 三井アウトレットパークなどでは割引価格で購入できる
  • 高島屋やルミネなど都心部の店舗ではギフト商品が豊富
  • ネット通販で複数フレーバーの詰め合わせを選べる
  • リンツ公式サイトで店舗検索が可能
  • 一部店舗ではカフェ併設で購入前に試食も可能
  • 季節限定商品や福袋も販売している
  • カカオの風味やフレーバーの種類が豊富なラインアップ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

買い物は楽しみながら、でもお得に手に入れたい。
本当に必要なものなら、買い時はいつも「今」です。
あなたのお買い物のサポートができるとうれしいです。

目次