引っ越しや買い替えのタイミングで「物干し竿、どこで買えばいいんだろう?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
実は物干し竿は、ホームセンターやニトリ、大型スーパー、ドンキホーテなど、意外と身近な場所で手に入れることができます。
ただ、長くて重たい物干し竿を自宅まで運ぶのは大変。特に車がない方は、持ち運びに苦労するかもしれません。
そこで今回は、物干し竿が買える場所と、それぞれのお店の特徴をご紹介していきたいと思います。
オンラインショップでの購入方法についても触れていくので、ぜひ最後までご覧ください。
物干し竿が買える販売店
物干し竿を買うなら、以下のお店で購入できます。それぞれの特徴を詳しくご紹介していきますね。
ホームセンター
カインズやコーナン、ナフコなどのホームセンターが、物干し竿選びの定番スポットです。種類が豊富で、実際に商品を手に取って確認できるのが魅力。車での持ち帰りもしやすく、店員さんに相談しながら選べるのも安心です。
大型スーパー
イオンやヨーカドーといった大型スーパーでも物干し竿を扱っています。日用品売り場に置いてあることが多いですが、店舗によって品揃えは様々。近所のスーパーで見かけたら、チェックしてみる価値はありますよ。
ニトリ
家具や雑貨と一緒に物干し竿も購入できます。特に一人暮らしの方向けの手頃な価格帯の商品が充実しています。伸縮タイプの物干し竿が人気で、室内用の物干しスタンドなども揃っているので、引っ越し時の買い物にぴったりです。
ドン・キホーテ
意外かもしれませんが、ドンキでも物干し竿を販売しています。品揃えは多くありませんが、短いものから長いものまで基本的なサイズは揃っています。深夜でも買い物できるのが便利ですね。
100円ショップ
ダイソーなどの100円ショップでは、本格的な物干し竿は売っていませんが、洗濯ロープや突っ張り棒など、代用できるアイテムを見つけることができます。ただし、重い洗濯物を干す場合は耐荷重に注意が必要です。
買い物のコツとしては、実際に手に取って重さや長さを確認できる実店舗がおすすめ。特に車がある方は、ホームセンターで購入するのが便利かもしれません。店舗によって在庫状況は異なるので、電話で確認してから出かけるのがおすすめですよ。
実店舗で購入を検討する際は、在庫状況を事前に確認することをおすすめします。
せっかく買い物に行って在庫がなければショックですからね。
物干し竿はネット通販でも買える
物干し竿はインターネット通販(オンラインショップ)でも購入することができます。
ショップによっては送料無料で実店舗よりも安く買えることもあるので、まずはチェックしておくことをおすすめします。
物干し竿のQ&Aとレビュー
物干し竿のQ&A
- 物干し竿の耐久性はどのくらいですか?
-
普通に使用すれば5~10年ほど使えます。ただし、雨ざらしや潮風にさらされる環境では約3年で劣化する可能性があります。さびや傷がついたまま使用すると洗濯物を汚してしまう可能性があるので、早めの交換をおすすめします。
- 竿が重い洗濯物でしなるのは問題ありませんか?
-
しなること自体は問題ありません。むしろ、まったくしならない竿は時間とともに曲がってしまう可能性があります。適度にしなって元に戻る性質があることで、長期間まっすぐな状態を保てます。
- 台風時の対策はどうすればいいですか?
-
風速20m/s以上の強風で物干し竿が飛ぶ危険があります。台風が近づいてきたら、物干し竿は室内に収納するのが最も安全です。ストッパーを付けるだけの対策は不十分で、かえって危険な場合があります。
物干し竿の良いレビュー
★★★★★ 30代女性
新しい物干し竿に買い替えて大正解でした!ステンレス製で錆びる心配がなく、ハンガー掛け付きなのが便利です。今まではいちいちクリップで止めていた洗濯物も、波型の部分にハンガーを掛けるだけでOK。強風の日でも洗濯物が飛ばされる心配がないのが本当に助かります。見た目もスタイリッシュで、ベランダがすっきり見えます。
★★★★★ 40代主婦
一週間使ってみましたが、たくさん風通しよく干せるので、毎日とても気持ちよく過ごしています。アパートが建て込んでいる場所で日当たりが悪く、洗濯物がなかなか乾かないのが悩みでしたが、この物干し竿は風通しがよく、洗濯物を取り込んだ時に「乾いてる!」と嬉しくなります。ナナメに付いているタオル干しと、上部の伸縮竿がとても使い勝手が良いです。
★★★★★ 50代男性
軽くて扱いやすく、案外しっかりしていて良さそうです。野外に出しっぱなしでも大丈夫そうな頑丈さです。両端が伸縮するので、バランスを取りながら長さ調節ができるのが便利。布団も干せる耐荷重があるので安心です。組み立ても簡単で、一人でさっと設置できました。値段は少し高めでしたが、長く使えそうな品質なので満足しています。
物干し竿の悪いレビュー
★★☆☆☆ 40代男性
竿を伸ばしただけで折れた状態になってしまい、とても物を干すことができません。伸縮継手の接着が悪く空回りするため、自分で接着剤を買って直さなければなりませんでした。これでは購入する意味がありません。返品したいくらいです。
★★☆☆☆ 30代女性
伸長した際、つなぎ目はしっかりしているように見えるのですが、かなりの角度で曲がってしまいます。見た目も悪いですし、何よりも布団など重いものをかけると更に酷くなります。伸縮式では仕方ないのかもしれませんが、この状態では使い物になりません。
★☆☆☆☆ 50代主婦
4本購入しましたが、そのうち1本が継ぎ手部分の接着不良でした。接着剤を別途購入して自分で直さなければならず、大変残念です。メーカーの品質管理に問題があると思います。この値段なら、もう少しちゃんとした商品を期待していました。
物干し竿の金額(値段の相場)
物干し竿の価格帯は、種類や素材によって大きく異なります。
一般的な価格帯
一般的なステンレス製の伸縮物干し竿は2,000円~4,000円程度で購入できます。特にホームセンターやスーパーの普及品は3,000円前後が中心価格帯となっています。
タイプ別の価格相場
スタンダードタイプ
・ステンレス巻き伸縮竿:1,000円~2,000円
・アルミ製伸縮竿:2,000円~3,000円
・一本竿タイプ:1,500円~3,000円
高機能タイプ
・ハンガー掛け付き:2,500円~4,000円
・布団干し用ジャンボタイプ:3,000円~5,000円
・オールステンレス製:4,000円~6,000円
設置場所別の価格帯
室内用
・突っ張り式:2,000円~3,000円
・コンパクトタイプ:1,000円~2,000円
屋外用
・標準タイプ:2,000円~4,000円
・耐候性の高い高級タイプ:4,000円~8,000円
なお、デザイン性の高い商品や高級ブランドの物干し竿は10,000円以上する場合もありますが、一般的な使用であれば3,000円前後の商品で十分な品質が得られます。
物干し竿の選び方のポイント
物干し竿を選ぶときは、以下の4つのポイントをチェックしておくと失敗が少なくなります。
素材で選ぶ
物干し竿の素材は、アルミ製、ステンレス製、スチール製の3種類が主流です。アルミ製は軽くて扱いやすいのが特徴で、特に高層階にお住まいの方におすすめ。ステンレス製はサビに強く、屋外でもたくさん使える丈夫さが魅力です。スチール製は比較的お手頃な価格で、室内使用なら十分な耐久性があります。
長さと太さで選ぶ
物干し竿の長さは、物干し台の幅に左右それぞれ25~50cmほど余裕を持たせるのがコツです。例えば、物干し台の幅が2.5mなら、3m程度の竿を選ぶといいでしょう。太さは一般的に直径3cm前後がおすすめ。細すぎると重い洗濯物を干したときにしなりやすくなってしまいます。
耐荷重で選ぶ
普段の洗濯物なら耐荷重10~20kg程度あれば十分です。4人家族の場合、1日の洗濯物は水を含んだ状態で8kg程度になるので、余裕を持って選びましょう。布団も干したい場合は、20kg以上の耐荷重がある頑丈なタイプを選ぶといいですよ。
機能で選ぶ
伸縮タイプは場所に合わせて長さ調節ができて便利です。また、ハンガー掛け付きのタイプなら、衣類をハンガーごと干せて取り込み時も楽チン。室内物干しとして使う予定なら、見た目もすっきりとしたデザインのものを選ぶと生活感が出にくくなります。
物干し竿はどこで売ってる?の総括
この記事のまとめです。
- ホームセンターは種類が豊富で実物を確認しやすい
- 大型スーパーでは日用品売り場に物干し竿がある場合が多い
- ニトリでは一人暮らし向けの手頃な商品が充実している
- ドン・キホーテでは深夜でも購入可能な利便性がある
- 100円ショップでは突っ張り棒やロープなどの代用品が見つかる
- ネット通販では送料無料や割引価格の商品が選べる
- ホームセンターは車での持ち帰りがしやすい
- ニトリでは室内用物干しスタンドも選択肢に含まれる
- ドン・キホーテは基本的なサイズの物干し竿が揃っている
- 事前に在庫確認をすれば買い物がスムーズに進む
- ネット通販では詳細なレビューを参考にできる
- ステンレス製はサビに強く屋外使用に向いている
- アルミ製は軽量で取り回しが容易である
- 耐荷重を確認し、布団も干せるタイプを選ぶのが重要
- 伸縮タイプは使い勝手が良く室内外両用に適している